歴史 文化」カテゴリーアーカイブ

通常展「八尾の地宝(ちほう)」が開催されます!

旧石器時代から奈良時代までの考古資料の展示と東弓削遺跡の調査成果を紹介します。 <期間> 2月21日(水)~6月8日(金) 午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで) <場所> 埋蔵文化財調査センター <問合せ先> 埋蔵 … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 文化 | 通常展「八尾の地宝(ちほう)」が開催されます! はコメントを受け付けていません

八尾の名所や名産がいっぱい! 八尾の郷土かるた大会!!

古くからの遊びである「かるた」と八尾の郷土文化が融合した、非常に趣深い大会です。 ぜひ、ご参加ください! <とき> 3月3日(土)午後2時~4時 <ところ> 総合体育館(青山町3) <対象> 4歳児〜小学生(保護者同伴の … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 文化 | 八尾の名所や名産がいっぱい! 八尾の郷土かるた大会!! はコメントを受け付けていません

植松灯籠の日が開催されます! 安中新田会所跡旧植田家住宅の催しのお知らせです。

<とき> 11月18日(土) 午後5時~8時30分(入館は午後8時まで) <ところ> 安中新田会所跡旧植田家住宅(植松町1) ※「ランプ・灯りのミニ展示」も開催します。 ※当日は、直接会場までお越しください。 <問合せ先 … 続きを読む

カテゴリー: アート・文化, 歴史 文化 | 植松灯籠の日が開催されます! 安中新田会所跡旧植田家住宅の催しのお知らせです。 はコメントを受け付けていません

関西文化の日 観覧料が無料となります!

関西文化の日の取り組みとして、次の施設の観覧料が無料になります。 この機会にぜひ、足を運んでみませんか。 <対象施設・期間> 歴史民俗資料館(千塚3) 11月11日(土)・12日(日) <対象施設・期間> しおんじやま古 … 続きを読む

カテゴリー: アート・文化, 広域行政, 歴史 文化 | 関西文化の日 観覧料が無料となります! はコメントを受け付けていません

「新版 八尾市史 近世史料編1」を刊行! ~古文書で学ぶ江戸時代の八尾~

○江戸時代の貴重な古文書を約80点掲載! ○分かりやすい文章と図表で詳細解説! ○当時の人々の暮らしぶりがいきいきと伝わる! 旧家などに伝わる古文書は、 江戸時代の村と家、人々の姿を語る貴重な資料となっています。 本書は … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 文化 | 「新版 八尾市史 近世史料編1」を刊行! ~古文書で学ぶ江戸時代の八尾~ はコメントを受け付けていません

ミニ展示「再発見!『航空写真』にみる八尾」が開催されます! 安中新田会所跡旧植田家住宅の催しのお知らせです。

<日時> 10月1日(日)~22日(日) 午前9時~午後4時30分 <場所> 安中新田会所跡旧植田家住宅(植松町1) ※観覧料が必要です。 詳しくは、次をクリックしてください。 http://kyu-uedakejuta … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 文化 | ミニ展示「再発見!『航空写真』にみる八尾」が開催されます! 安中新田会所跡旧植田家住宅の催しのお知らせです。 はコメントを受け付けていません

「八尾木のつくりもん名人」に弟子入りしよう! 八尾木つくりもん教室を開催します。

<日時> 9月23日(土・祝)午後1時30分〜4時 <場所> 曙川コミセン <講師> 大阪教育大学・碓田(うすだ)智子教授 八尾木民芸つくりもん保存会 八尾木育成会 <定員> 20人(抽選) <その他> 市外在住者は、材 … 続きを読む

カテゴリー: お祭り, こども・教育・人権, まち歩き, アート・文化, 市民活動・地方分権・地域分権, 歴史 文化 | 「八尾木のつくりもん名人」に弟子入りしよう! 八尾木つくりもん教室を開催します。 はコメントを受け付けていません

今東光資料館 企画展示「今東光が描いた“弓削道鏡”」を開催します!

今東光が描いた小説「弓削道鏡」の世界を、 小説の解説や歴史的背景等とあわせご紹介します。 <展示期間> 平成29年9月16日(土)~平成30年3月11日(日)まで <開館時間> 午前10時~午後5時 <休館日> ・月曜日 … 続きを読む

カテゴリー: アート・文化, 歴史 文化 | 今東光資料館 企画展示「今東光が描いた“弓削道鏡”」を開催します! はコメントを受け付けていません

幻の由義宮・遺構発見! 東弓削遺跡の発掘調査現地説明会を実施します!!

本年2月に、東弓削遺跡(由義寺跡)の発掘調査現地説明会を実施しましたが、 その後、国道170号線をはさんで東側の調査を進めてきました。 由義寺と同じ奈良時代の建物の柱穴や舟材を転用した井戸のほか、 幅約16mの大溝を確認 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類, 歴史 文化 | 幻の由義宮・遺構発見! 東弓削遺跡の発掘調査現地説明会を実施します!! はコメントを受け付けていません

高安能連続講座 「河内の歴史文化再考」が開催されます!

<日時> 9月2日(土)午前10時30分〜正午 <場所> 大阪経済法科大学八尾駅前キャンパス(北本町2) <テーマ> 俊徳丸、高安の女 逆説的な河内の能の物語の背景 <講師> 能楽研究家の朝原広基(ひろき)さん <定員> … 続きを読む

カテゴリー: アート・文化, 歴史 文化 | 高安能連続講座 「河内の歴史文化再考」が開催されます! はコメントを受け付けていません