4月17日、市長会、町村長会と橋下府知事との意見交換会が、
行なわれ参加をしました。
大阪府の改革PT(プロジェクトチーム)の財政再建試案が
そのまま実施されれば、八尾市では、概算で20年度約1億円、
21年度は約3億円の影響が生じます。
意見交換会で橋下知事は「府民も我慢していただきたい」と協力を訴えました。
しかし出席の首長からは、PT試案の見直しを求める声が相次ぎ、
僕も「府の改革自体は賛成だが、手法には多くの疑問がある、
まず府としてできる改革を進めるべき、二重行政の解消、
ダムなどの大型事業、新規の建設事業見直しなど、手法はたくさんあるはず」
「これまで大阪が独自に作ってきた『まちかどディハウス』など
『大阪方式』は、府と自治体の共同事業であり、
キチンとした事業評価なしのカットは問題」
と意見を述べさせてもらいました。
意見交換会は一部で云われている「首長の知事いじめ」などではなく、
真剣な議論の場でした。
ただ、限られた時間でしたので、双方言い足らないものがあったのは、事実です。
知事の改革への姿勢など、評価できる点もたくさんあるので、もっと突っ込んだ話が
できる場が必要だと、強く思ったところです。
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ