田上長崎市長との懇談

2月6日に長崎原爆資料館館長室にて田上長崎市長との懇談をおこないました。
内容は被爆体験講話の協力のお礼に始まり
市町村合併の話、まちなか竜馬館の話、核兵器の廃絶について、地域分権、地域のまちづくりについて、若い職員の育成の話
外郭団体の職員派遣や指定管理者制度について、市議会についてなど、お互いの取り組みについて、意義深く意見交換を行いました。
年齢も同じ、共に明日の自治体運営頑張りましょう。
また、日本非核宣言自治体協議会第2回役員会では、
非核協会員増をめざして、各ブロックの幹事が各県の市長会に働きかけて行こう。
平和市長会議とあわせて大阪府市長会に働きかけたい。
来年の役員会を八尾市で開催させていただくことを提案並びに報告をいたしました。
長崎市事務局からは、長崎の紙芝居をDVD化している。加入案内とあわせて送りたい。
また、各県の市長会の代表市にも働きかけはするが、近くの幹事市さんの協力もいただきたい。との要望があり閉会。
その後に、第4回核兵器廃絶 地球市民集会ナガサキに参加。
ナガサキを最後の被爆地に をアピール。
          たなかせいた

カテゴリー: 国際・政治 パーマリンク