八尾市の東部地域に農免農道が完成しました。
農免農道とは農林漁業揮発油に課せられている税を財源として整備されたものを言います。
また、この事業は、平成10年から取り組みが始まり12年の歳月を要しました。
総工費は17億5400万円 延長は1890メートル 幅員6メートル
今日が開通式、ゆっくりと歩きたかったのですが、時間なくドライブへ。
これからは、地域の生活や生産基盤となるものであり、防災面でも安心が出来ると確信しています。
しかし、課題もあります。
景色のよさに多くの人が来ていただけるのはいいものの、ゴミは捨てられないだろうか、治安が悪くならないか、などなど。
また、更なる南進も考えて行きたいし、桜の名所にもしたい。
地域分権、共に創る街八尾。
いい街にしましょうね。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (385)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ