5月にモスクワで開かれた卓球世界選手権の女子団体戦で、日本の5大会連続の銅メダル獲得に貢献した。
平野早矢香選手と石川佳純選手が、八尾市役所を表敬訪問。
メダル獲得の報告をしていただきました。
私から、色々質問させて頂きました。
卓球を始めた切っ掛けは。
二人とも、両親が卓球をしていたとのこと。
両親が切っ掛けを与えているのです。親の行動を子供はちゃんと見ている。
高速で行き来する回転のかかったボールの対処方法は、
平野選手は石川選手と顔を見合わせながら「感覚的に体が動いているので。慣れたらできます」とアドバイスを頂きました。
2人に、記念品として、八尾市内の企業がつくった歯ブラシと扇子を贈らせて頂きました。
八尾市内の歯ブラシ出荷量が全国トップであることを言うと、驚きの表情。
八尾のものづくり、もっとア゜ール頑張ります。
平野選手のお父さんは、私と同い年らしい。
今後の抱負を尋ねると、
平野選手は「世界選手権で積んだ経験を生かし、今後の試合に臨みたい」。
石川選手は「ひとつひとつの試合にいい状態で臨み、好成績をあげられるよう頑張りたい」。
少しの時間ではありましたが、二人の笑顔は常に素敵です。
応援団の一人として、ファンの一人として、次は、金メダルを持って帰ってほしいと願う。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (389)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ