玉祖神社御鎮座1300年記念大祭

玉祖神社御鎮座1300年記念大祭が、開催されました。
1300年前はどうだったのかなー、中々想像も出来ない。
100年に1回の大行事、そんな大祭に参加出来たことをうれしく思います。
玉祖神社は今をさかのぼる和銅3年(710年)周防の国の玉祖神社(山口県防府市)から、御分霊を勧請し、高安の地に御鎮座されました。
地域では、高安明神とも呼ばれています。
宝物には、北条時政の制札・男女神像・一節切の笛(在原業平が吹いた笛とのこと? )などなど。
今、八尾市立歴史民俗資料館で、高安の神と仏 人と信仰 特別展を開催中です。
全部、解説付きでありますょ。ぜひ見てください。
          たなかせいた

カテゴリー: 歴史 文化 パーマリンク