ひまわりの会は、今年の春の叙勲で緑綬褒章を受章されました。
そして本日、28年間に渡り活動をされてきた会の皆様方の授章お祝い会が開催されました。
褒章には、6種類あります。
紅綬褒章 自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方
緑綬褒章 自ら進んで社会に奉仕する活動に従事し徳行顕著なる方
黄綬褒章 業務に精励し衆民の模範である方
紫綬褒章 学術、芸術上の発明、改良、創作に関して事績の著しい方
藍綬褒章 公衆の利益を興した方又は公同の事務に尽力した方
紺綬褒章 公益のため私財を寄附した方等
お祝い会の中で、28年の活動を振り返ってお話をお伺いしました。
ボランティアという言葉さえまだ認知されていなかった。
老人ホームが少なく活動する場がなかった。
障がいを抱えた子どもの学校への送り迎えでの苦労話。
介護保険制度が出来てから活動が変わった。
今も違った形でボランティアを続けています。
ボランティアする側から介護を受ける側になりました。など
ひまわりの会に参加された多くの人達とその意思を受け継ぐ人達。
これからも大きく育てて下さい。また健康にもお気をつけ下さい。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ