明るい八尾 NO110号 公正・民主の会の政策を見せて頂きました。
本来は全ての項目についてご意見を申し上げなければなりませんが、特に思う点について申し上げて置きたいと思います。
議会でも、市民アンケートとでは、こうだ。とよく言われます。
しかし自分達の都合で取っている市民アンケートを基にしては正確な統計とは言えないと思います。。
せめて公的機関のアンケートたとえば、八尾市が行なっている市民意識調査などを参考にして頂きたいものです。
市民負担、サービスの切り下げの実態とありますが、
国保料の低所得者減免を廃止 2億1000万円。
低所得者減免の廃止をいたしました、一部の人に減免をするのではなく、全ての加入者へ少しでも保険料を安くするために、2億1000万円を国保会計に繰り入れを行ないました。
市民の負担を切り捨てたのではなく、高額所得者を除く、加入者に保険料は安くなりました。
敬老金の完全廃止 6910万円。
完全廃止ではない、白寿への事業は継続している、また地区での敬老祝寿式へ補助金の支給、地域包括支援センターを5か所増設、これらの総額は8430万円、市民福祉の増進への一助となっていると考えます。
コミュニティバスの廃止 1億7799万円。
どこから出てきた金額か不明ですが、19年度の決算額での市負担額は、6454万円。
空気を運んでいるのかと批判が多く聞かれたもの、今地域と共に交通体系を検討中。
ちよっと時間が掛っています。ごめんなさい。
下水道料金の値上げ 4億8870万円も根拠数字不明。
値上げはいたしましたが公共下水道を八尾市で100パーセントを目指す為であり、応分の負担はして頂きたいと思います。
介護保険料の引き上げ、確かに月額4879円、府下最高額です。
介護サービスを手厚く提供すれば、保険料は高くなります。
しかし介護保険料は3年ごとの見直しが決まっています。
介護保険総額の見通しは難しいですが、保険料が3年で余ればその分、次の3年間は少し安く出来るかも。
府下初の取り立て屋 税、国保料、使用料を取り立てる債権監理課を設置
まず、債権管理課です。
真面目にお支払いいただいている市民の皆さんに対して公平で在るべきだと考えています。
お金を持っている悪質な滞納者へは、差し押さえも行ないますが、
決して取り立て屋でなく状況をお伺いし最善策を共に考える為です。
3か月保育料を滞納すると学童保育への入所を許可せず。
何と怖いことを書いているのだろう。
八尾市放課後児童室条例では、3ヵ月ではなく1ヵ月です。もっと怖い。
現実は厳しいですが、運用としては、滞納のある方については文書で許可を取り消す可能性もあることはお知らせしていますが、実際は納付や分納誓約等に応じて頂いていますので、適用したことは御座いません。
永井きみ子さんは、私と市議会議員の同期生です。
永井きみ子さんは、市議会議員当時、たんぽぽ、と言う機関紙を出されていたのを覚えていますが、こんな間違いだらけの記事を書いてはいなかったと思います。
発行は、公正・民主的な明るい革新八尾市政を進める会 でしたね。
永井きみ子さん、政策議論、楽しみにしています。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ