大阪経済法科大学で講座講義をさせていただきました。
テーマは「首長の役割と機能」
昨年に続き今年も連続講座の一人としての登場です。
テーマは在るものの、どんな話でも構わないとのことで何時もながら気楽に楽しくさせていただきました。
90分の講義もあっという間でしたが、多くの学生から質問も受け新鮮な気分です。
まずは自己紹介に始り、首長として、リーダーとしての心構え。
行政のトップとして、今の政治経済に思うこと。
菅総理や橋下知事と大阪維新。
八尾市が目指す地方自治。地方分権に地域主権。
総合計画の推進と地域別計画。
コミュニティースタッフと職員の地域担当制。
八尾市という組織で仕事をすることの大切さ。
市民との協働と職員と共にガンバル想い。
そのことが市民との信頼を築く。
学生の皆さん。
仕事は楽しくする。夢を持って。
時代をつなぐのは貴方達です。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ