昨年12月2日に、大阪府市長会と町村長会から大阪府知事に対し、
自転車の安全で適正な利用促進(自転車保険の義務化及び保険制度の創設)に関する
提言を行いました。
提言では、「誰もが安全で安心して過ごせる大阪を実現するため、
大阪府において、自転車損害賠償保険等の義務化及び保険制度を創設し、
自転車の安全で適正な利用促進を図るための措置を講じられたい」と
その対策を求めています。
自転車は、幼少期から高齢者まで利用できる手軽な移動手段であり、
幅広く利用されていますが、歩行者と自転車の事故は増加傾向にあり、
平成26年は、大阪は全国ワースト1の自転車事故死亡率を記録しました。
その中で、自転車事故による賠償金の高額化や被害者救済及び加害者の経済的負担など、
自転車の安全利用への対策が喫緊の課題となっていました。
これらの状況を受けて、大阪府への提言を行ったものです。
過日の新聞報道によれば、すべての自転車利用者に
自転車損害賠償保険の加入を義務づける条例案が、
2月府議会に提案される運びとなったようです。
今後も、誰もが安全で安心して過ごせるまちづくりを進めるために、
頑張ってまいります。
みなさんも、自転車の安全運転にご協力をお願いします。
たなかせいた
ブログを更新しました。
http://tanakaseita.jp/blog/
ホームページは
http://www.tanakaseita.jp/
ツイッターは
https://twitter.com/seitano1
八尾市 市長のページは
http://www.city.yao.osaka.jp/category/4-1-0-0-0.html
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (389)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ