やお地域活動応援ブログがスタート

やお地域活動応援ブログがスタートしました。
八尾市の地域情報を発信しています。
コミュニティ推進スタッフが市民の活動状況の報告やイベント情報のお知らせを発信。
そのことが、地域分権への取組みへと広がりを見せていきます。
地域分権への取組み
行政と地域の適切な役割分担のもと協力し合い、
それぞれの地域が自らの思いの実現に向けて、主体的にまちづくりを進めることが、
これからのまちづくりには欠かせません。
地域での主体的なまちづくりを進め、
八尾のまちを「住みよいまち」「住んでよかったまち」にするために、コミュニティ推進スタッフを導入しました。
コミュニティ推進スタッフの導入
コミュニティ推進スタッフは、地域でのまちづくりのサポーターです。
コミュニティ推進スタッフは、地域情報の収集、発信を行います。
コミュニティ推進スタッフは、地域活動と行政、地域内外の人、団体、事業所の間のネットワークを築き、
地域の資源、地域の力、市民の力をフルに生かしたまちづくり実現支援をしていきます。
コミュニティ推進スタッフは、本庁、人権コミュニティセンター、出張所、緑が丘コミュニティセンターに 配置されています。
地域担当職員制度もスタートしています。
八尾市の各部局職員、122名がコミュニティ推進スタッフと共に活動を開始。
まちづくりに関するご相談、ご提案は、
コミュニティ推進スタッフや地域担当職員まで、よろしくお願いします。
           たなかせいた

カテゴリー: まち歩き パーマリンク