29日の夜、消費税率の引き上げが民主党で決まった。
この間、国の動向に目を向けブログに書いてきましたが、
1番気になる課題でした。
年内決着、国際公約、なんとか方向を示した。
政治家として増税は避けたい。
当たり前、しかし今の日本の置かれて居る状況を考えると遅すぎる。
一歩踏み出した事に期待する。
しかし、これからも、政府与党の素案、自民*公明との協議、関連法案の採決。
成立前に解散もあり得る。
特別会計についても提言が出された。
現在17ある特別会計のうち9つの特別会計で廃止や一般会計化。
消費税率の引き上げ後のイメージは、
現行、国が2.82%と地方が2.18%。
10%になると、国が6.28%地方が3.72%。
国と地方が消費税を取り合っているのでは無い。
地方交付税が増額された事でも、子ども手当の地方負担を譲歩。
増税分で地方自治体は市民サービスの充実する。
遅まきながら、国の改革が動き出した。
来年は、ドンドン法案が通り、スピード感ある改革を期待する。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (382)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ