八尾市議会6月定例会が昨日から始りました。
一般質問に11人の議員さんが登壇。
小林 貢議員
1)空き家等の適切な維持・管理について
2)生活道路等の安全対策について
3)久宝寺緑地について
重松 恵美子議員
1)交通安全対策について
(1)小・中学校の通学路の安全点検について
(2)自転車の事故防止対策について
(3)公用車の事故防止対策について(ドライブレコーダーの搭載等について)
2)市民後見人制度について
永田 善久議員
1)本市の防災・減災の対策について
(1)建築後50年以上経過する公共施設(橋・高架道路・下水道等)
2)がん対策について
(1)胃がん等
3)予防ワクチン助成の拡充について
(1)成人用肺炎球菌等
田中 裕子議員
1)ファミリーサポートセンターの事故にかかわる報告書について
(1)撤回を求め、あらためて第3者委員会の立ちあげを求める
2)子ども子育て新システムについて
3)待機児童解消の手だてについて
4)幼保一元化について
谷沢 千賀子議員
1)大飯原発再稼動ストップを市長として表明を
(1)自然エネルギーへの転換への補助と具体的な計画の表明を
(2)大飯原発再稼動を許さない市長の姿勢を求める
2)八尾北医療センターについて
(1)裁判の結果について
(2)八尾市の今後の対応について
露原 行隆議員
1)市の財政状況について
(1)臨時財政対策債について
(2)公民協働について
(3)行財政改革について
内藤 耕一議員
1)国保について
2)通学路の安全について
(1)こどもたちの通学路の安全は市民の願い。市や市教委の積極的な姿勢を求める
越智 妙子議員
1)まちづくり基本条例
2)生活保護
(1)憲法25条に基づき文化的な生活を保障するのが自治体の役割であり、その立場に立った施策の充実こそ必要
大道 彰議員
1)防災について
(1)地域防災計画について
・生駒断層帯地震について
避難路の整備、災害農地の活用等
・大和川洪水について
標高の表示、洪水火災への対応、ボートの整備について
・老朽校舎の外壁崩落危険度について
2)原発について
(1)大飯原発再稼動の条件をどう見るかについて
3)医療について
(1)市立病院の経営(月次報告が必要ではないか)について
(2)病病連携の完成像について
(3)市立病院の独法化について
(4)市立病院へのアクセスの試算について
(5)土曜日開院について
(6)救急搬送車の受け入れ率について
(7)患者満足度調査の仕方について
(8)3年目の改革プランの改定について
前田 洋輔議員
1)健康日本21八尾第2期計画について
(1)市民一人ひとりの行動目標と八尾市の取組み
(2)たばこからの脱却を目指そう
2)公有財産の有効活用について
末光 道正議員
1)情勢について
2)八尾田中市政と橋下・維新の会の道州制について
3)原発事故、がれき処理について
4)市営住宅について
5)八尾北医療センターに係る土地明渡等請求事件の判決について
質問内容てす。
2日で12時間の会議。
明日からは、各常任委員会が始ります。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ