3月6日に環境省から、
PM2.5(微小粒子状物質)高濃度時における注意喚起のための暫定的な指針が示されました。
八尾市でも、庁内の対策会議を開催し、
学校園・保育所・福祉施設等に注意喚起を図るお知らせを行っています。
また、各学校園等に対しては、基準値を超えた場合、
光化学スモッグ発令時と同様に、情報をお伝えするように対応しています。
高濃度になると予測され、注意喚起が行われた場合、
不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動をできるだけ減らすよう注意して下さい。
詳しい内容は、市ホームページをご覧下さい。
こちらをクリック
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (389)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ