平成5年に「街なみ環境整備事業」の採択を受け、
平成14年までの10年間、
久宝寺の歴史的なまちなみの整備に
取り組まれてきた久宝寺寺内町街づくり推進協議会が、
本年3月に久宝寺寺内町街づくり構想を策定され、
この度、その構想の提出を受けました。
その内容は、「歴史あるまちなみとふれあいのまち」を
キャッチフレーズに、次の4点を目標とした
まちづくりをめざすこととされています。
① 環濠に囲まれた、伝統と歴史・文化のまちを継承、発展させます。
② 地域の文化、人材を活かして新しい魅力を創ります。
③ 地域住民の意識改革を進めます。
④ 久宝寺ファンを増やします。
また、まちづくりの主に「もの」の整備方針としては、
環濠、土塁、木戸口のまちのイメージの継承や
道路の美観舗装、寺井戸周辺の修景などを
計画されています。
そのための具体的な事業又活動の主体を示すため、
まちづくり行動計画を定め、6つの活動を
進められることにされています。
今後も、連携を深め地域活動を積極的に支援していきます。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (390)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ