ニャンとかしたい!地域の猫!!

近年、飼い主のいない猫が増加することで、ふん尿による悪臭や繁殖期の鳴き声による騒音などの生活環境に被害をもたらすケースが発生しています。
猫に迷惑している人やかわいそうだと思っている人など、考えはさまざまですが、「飼い主のいない猫が増えて困る」ということは、皆さん共通の思いではないでしょうか。
猫の増加を地域の問題としてとらえ、今いる猫の命を大切にしながら、トラブルを解決しませんか?

※市政だより9月号では、地域の猫について、詳しく特集しています。http://www.city.yao.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000032/32884/h30-09-01.pdf

<不妊・去勢手術の費用を助成します>
9月3日から、市内にいる飼い主のいない猫に対して、地域の理解を得ながら不妊・去勢手術を施し、併せて適切な管理に努める取り組みへの支援として、1匹につき最大1万円まで手術費用を助成します。
※助成金が予算額の上限に達した場合や申請前に手術を受けるなど、助成金交付の条件を満たさなかった場合は、対象とはなりません。詳細は、お問合せください。

<問合せ先>
保健衛生課(保健所内)
TEL:072-994-6643
FAX:072-922-4965

たなか せいた

ホームページをご覧ください。
http://www.tanakaseita.jp/
ブログを更新しました。
http://tanakaseita.jp/blog/
ツイッターをご覧ください。
https://twitter.com/seitano1
八尾市 市長のページをご覧ください。
http://www.city.yao.osaka.jp/category/4-1-0-0-0.html

カテゴリー: ニュース パーマリンク