第1次試験日:平成31年1月13日(日)
※採用予定日は、平成31年4月1日です。
<土木職B ※大卒程度>
平成3年4月2日~9年4月1日生まれで、土木に関する専門科目を修得している人(今春修得見込みも可)。
<土木職C ※社会人対象>
昭和34年4月2日〜平成3年4月1日生まれで、下記の①②いずれかの要件を満たす人。
①土木に関する専門科目を修得している人(今春修得見込みも可)。
②1・2級土木施工管理技士資格または技術士(補)(建設・上下水道部門に限る)の資格を有する人。
<心理職>
昭和63年4月2日以降生まれで、臨床心理士資格または公認心理師資格を有する人(今春取得見込みも可)。
<任期付短時間勤務職員(放課後児童室指導員)>
昭和36年4月2日以降生まれで、下記の①②いずれかの要件を満たす人。
任期は、平成34年3月まで。
① 教員免許状(幼稚園教諭を含む)、保育士資格、児童厚生員資格、放課後児童支援員資格のいずれかを有する人(今春取得見込みも可)。
②児童福祉事業または放課後児童健全育成事業に類似する事業に2年以上従事した人(総勤務時間2,000時間以上)。
※試験要綱・申込書は、市役所本館4階人事課・3階情報公開室・1階総合案内、各出張所、緑ヶ丘コミセン、桂・安中人権コミセン、文化会館、生涯学習センターなどにあります。市ホームページからもダウンロードできます。
※専門科目など詳細は、試験要綱をご覧ください。
詳しくは、次をクリックしてください。
<土木職B・土木職C・心理職>
https://www.city.yao.osaka.jp/0000044915.html
<任期付短時間勤務職員(放課後児童室指導員)>
https://www.city.yao.osaka.jp/0000044916.html
<申込み・問合せ先>
※1月4日(郵送の場合は、12月25日(消印有効))までに、所定の申込書にて、窓口もしくは郵送にて申込みください。
人事課(市役所本館4階)
TEL:072-924−3812
FAX:072-924−6258
たなか せいた
ホームページをご覧ください。
http://www.tanakaseita.jp/
ブログを更新しました。
http://tanakaseita.jp/blog/
ツイッターをご覧ください。
https://twitter.com/seitano1
八尾市 市長のページをご覧ください。
https://www.city.yao.osaka.jp/category/4-1-0-0-0.html
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (395)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ