生の鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が全国で多発しており、平成29年の発生件数は、全国で320件(うち府内で36件)報告されています。
鶏肉は、食生活に欠かせない食材であるため、外食時や家庭での調理時には気を付け、安全においしく食事を楽しみましょう。
「新鮮だから安全」ではありません!
カンピロバクターは、特に鶏肉に多く、市販の鶏肉から高い割合で検出されています。
※厚生労働科学研究報告 「食品製造の高度衛生管理に関する研究」より
カンピロバクター食中毒を予防するためには・・・
<ポイント1:鶏肉は中心部までしっかりと加熱する>
カンピロバクターは熱に弱いため、肉の中心部を75℃以上で1分以上加熱すると死滅します。肉の中心部が白くなるまで、十分に加熱しましょう。
<ポイント2:ほかの食材に菌をつけない>
生肉に付着したカンピロバクターが手指や調理器具などを介して、ほかの食材に付着することがあるため、気を付けましょう。
<ポイント3:生や加熱不十分な鶏肉料理を食べない>
生の鶏肉料理を提供することは法律上禁止されてはいませんが、カンピロバクターは少量でも食中毒を引き起こすため、新鮮な鶏肉でも食中毒のリスクがあります。外食時や家庭でも、加熱していない鶏肉の刺身やユッケ、中心まで火の通っていないあぶりやたたきなどは控え、よく加熱した鶏肉料理を食べましょう。
詳しくは、次をクリックしてください。
https://www.city.yao.osaka.jp/0000045387.html
<問合せ先>
保健衛生課(八尾市保健所内)
TEL:072-994−6643
FAX:072-922−4965
たなか せいた
ホームページをご覧ください。
http://www.tanakaseita.jp/
ブログを更新しました。
http://tanakaseita.jp/blog/
ツイッターをご覧ください。
https://twitter.com/seitano1
八尾市 市長のページをご覧ください。
https://www.city.yao.osaka.jp/category/4-1-0-0-0.html
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (385)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ