「あれもこれも!」は、言うのは簡単。
「あれかこれか!」を判断するのが市長の責任。
八尾市長として12年間、市民の皆さんとお話しをする中で、あれもこれもやりたいとの思いはありました。
しかし、財政的にも元気な八尾のまちを次の世代につなげていくことが、市長の責任だと考えています。
例えば、子育て・教育関連で市民の皆さんからお聞きするお話しは、子ども医療費の拡充、幼児教育・保育の無償化、学校給食費の無償化についてなど色々あります。
これらの事業を実現するには、20億円程度の市独自の財源が、毎年、必要となってきます。
今年度は、子どもたちの命を守るために緊急を要することから、小学校の普通教室のエアコンの整備に、国費も活用し約16億円を投じることとしました。
工事契約の手法などを検討し、全ての小学校で夏休み中に設置を終えるよう、現在、最速で進めています。
このように、ほんの一例ですが、緊急度や優先度から判断し、持続可能な事業となるよう、着実に実現していくことが、市長としての責任であると確信しています。
たなか せいた
ホームページをご覧ください。
http://www.tanakaseita.jp/
ブログを更新しました。
http://tanakaseita.jp/blog/
ツイッターをご覧ください。
https://twitter.com/seitano1
八尾市 市長のページをご覧ください。
https://www.city.yao.osaka.jp/category/4-1-0-0-0.html
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (401)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ