平成26年度の保育所(園)申込みが、11月5日から開始されます。
それに先立ち、現在申込用紙の配布を行っています。
<申込用紙の配布>
配布開始日 :平成25年10月1日(火)~
配布場所 :保育課(市役所本館7階)または八尾市内の各保育所(園)
<受付場所・日時>
1.市役所の場合
日時:平成25年11月5日(火)~11月15日(金)(11月9日(土)を除く)
午前8時45分~午後5時15分(期間内の金曜日は午後7時30分まで)
※11月10日(日)は午前10時~午後3時(事前予約が必要です)
場所:市役所本館6階604会議室
2.市役所への来庁が困難なときなどは、八尾市内の各保育所(園)で代行申請を受け付けています。
保育所(園)の場合(代行申請)
日時:平成25年11月5日(火)~11月15日(金)(土・日を除く)
午前9時~午後5時
場所:第1希望の保育所(園)
※他市の保育所(園)への入所希望の場合は、市役所での受付のみになります。
※保育サポートでの入所希望の場合は、市役所での受付のみになります。
※現在、他市にお住まいで、平成26年3月31日までに八尾市に転入予定の方は、4月入所の対象となります。
ただし、添付書類として、現住所での世帯全員分の方の名前の入った住民票と、転入先の住所がわかる賃貸借契約書、売買契約書のコピー などが別途書類として必要となります。
申し込みに関する詳細は、市HP等でご確認下さい。
また、入所選考基準についても見直しを行っています。
主な見直し点としては、全体の取り扱いとして、主たる保育者を
原則母親から保護者それぞれの状況に基づくことに変更いたします。
また、産前産後休暇期間を拡大し、育児休業からの勤務復帰の取り扱いを明記しました。
次に基本点では、ひとり親世帯の基本区分を廃止し、
また、就労予定の内、内定がある場合には就労と同様の取り扱いとし、
公的機関を利用して求職活動を行っている場合にも基本点の対象としています。
これに伴い、加算点において就労実績での加算を新たに設けています。
調整点におきましては、市外勤務や市外通学等の加算を廃止し、
兄弟姉妹の同時申請の加算点を兄弟姉妹が入所中と同様と変更します。
また、幼保一体化のリーディング施設であります堤、安中保育所からの
転園希望につきましても、平成26年度、27年度申請に限り調整点を設けています。
平成26年度については、定員290名増員し、待機児童ゼロを達成します。
たなかせいた
カテゴリー
- お祭り (43)
- こども・教育・人権 (158)
- まち歩き (15)
- アート・文化 (84)
- スポーツ 健康 (69)
- デジタル・インターネット (5)
- ニュース (49)
- ブログ (16)
- 健康・病気 (100)
- 八尾市役所 八尾市行政 (350)
- 八尾市議会 (45)
- 出産・育児 (43)
- 受験・学校 (11)
- 国際・政治 (53)
- 学問 (9)
- 安心 安全 防犯 防災 (149)
- 市制施行70周年 (11)
- 市民活動・地方分権・地域分権 (125)
- 広域行政 (17)
- 未分類 (389)
- 歴史 文化 (79)
- 産業・労働・環境 (169)
- 田中誠太 (8)
- 田中誠太クラブ通信 (6)
- 田中誠太後援会 (6)
- 社会・経済 (6)
- 福祉・医療・健康 (129)
- 行財政改革 (22)
- 街づくり (68)
- 趣味・遊び (11)
- 進誠会 (10)
- 雑談 (54)
アーカイブ